1867年 大政奉還、王政復古の大号令
(慶応3)
【ゴロ】江戸幕府、一夜むな(1867)しく崩れけり
1868年 戊辰戦争
【ゴロ】銃は六発(1868)、戊辰戦争
1868年 五か条の御誓文〈明治維新〉
(明治元)
【ゴロ】ひとつ貼ろうや(1868)、御誓文
1868年 神仏分離令
(明治元)
【ゴロ】人はむや(1868)みに、廃仏毀釈
1868年 政体書公布
(明治元)
【ゴロ】政体書、ひとつやろうや(1868)、三権分立
1869年 版籍奉還
(明治2)
【ゴロ】人はむく(1869)れて、版籍奉還
1871年 廃藩置県
(明治4)
【ゴロ】藩とは、言わない(1871)、廃藩置県
1871年 新貨条例(円・銭・厘)
(明治4)
【ゴロ】これからは、新貨使わぬ、人はない(1871)
1872年 学制
(明治5)
【ゴロ】学制で、一番何(1872)より勉強だ
1872年 新橋・横浜間に鉄道が開通
(明治5)
【ゴロ】陸(おか)蒸気、人は何(1872)かと、新橋へ
1872年 富岡製糸場操業
(明治5)
【ゴロ】富岡は、人は何(1872)かと、製糸場
1872年 国立銀行条例
(明治5)
【ゴロ】銀行は、何(72)かと便利で、設立す
------------------------------------------------------
「次のテストまでに短期間で点数アップできる方法はないかな…」
という中学生へ
成績アップの秘訣は○○を変えるだけ!
オール5家庭教師の勉強法が無料公開中です
→ http://k-universe.net/web/yuki/
------------------------------------------------------
1873年 徴兵令・地租改正
(明治6)
【ゴロ】人はなみ(1873)だの、徴兵令・地租改正
1873年 征韓派参議の下野
(明治6)
【ゴロ】下野をする、人はなみだの、征韓派
1874年 民選議院設立建白書
(明治7)
【ゴロ】いやな世(1874)なおせと、建白書
1874年 佐賀の乱
(明治7)
【ゴロ】いやな世(1874)だと、不平士族が、佐賀の乱
1874年 征台の役(台湾出兵)
(明治7)
【ゴロ】征台に、賛成をする、人はなし(1874)
1875年 愛国社設立
(明治8)
【ゴロ】民権派、人はなご(1875)むよ、愛国社
1875年 樺太・千島交換条約
(明治8)
【ゴロ】いやな交(1875)換、樺太・千島交換条約
1875年 江華島事件
(明治8)
【ゴロ】朝鮮の、人はなご(1875)まず、江華島
1876年 日朝修好条規
(明治9)
【ゴロ】朝鮮に、いやな無(1876)理じい、修好条規
1876年 金禄公債証書発行
(明治9)
【ゴロ】士族には、いやな禄(1876)、秩禄処分
1877年 西南戦争
(明治10)
【ゴロ】火花な(1877)がめる、西南戦争
1879年 沖縄県設置(琉球処分)
(明治12)
【ゴロ】沖縄の、人は泣く(1879)けど、県設置
1879年 教育令制定
(明治12)
【ゴロ】教育令、反対をする、人は無く(1879)