1792年 ロシアのラクスマンが根室に来航する
(寛政4)
【ゴロ】ロシアから、いきなり急に(1792)、ラクスマン
1798年 本居宣長が「古事記伝」を完成する(1764〜98)
【ゴロ】人泣くや(1798)、宣長苦心の、古事記伝
1808年 間宮林蔵が樺太を探検する
【ゴロ】間宮さん、人晴れや(1808)かに、海峡発見
〜化政文化が栄える〜
1825年 外国船打払令が出される
(文政8)
【ゴロ】異国船、いやに強(1825)引な、打ち払い
1837年 大阪で大塩平八郎の乱がおこる
【ゴロ】人はみな(1837)、平八郎を、応援す
1839年 蛮社の獄
【ゴロ】番茶でも、人はサンキュー(1839)、おいしいよ
1841年 老中水野忠邦が天保の改革をはじめる
(天保12)
【ゴロ】天保の、改革水野、人はよい(1841)
1853年 アメリカのペリーが浦賀に来航する
(嘉永6)
【ゴロ】浦賀にて、黒船見ようと、人は混み(1853)
-----------------------------------------------
【リスニング問題でいつも点数が取れない人へ】
誰も教えてくれないリスニングのルール無料プレゼント!
→ http://k-universe.net/web/imran/
-----------------------------------------------
1854年 日米和親条約が結ばれる
(安政元)
【ゴロ】開国の、日米和親は、一夜越し(1854)
1858年 日米修好通商条約が結ばれる
(安政5)
【ゴロ】通商は、一番こわ(1858)い、条約さ
1859年 安政の大獄がおこる(1858〜59)
【ゴロ】国は開国、人は獄(1859)
1860年 大老の井伊直弼が桜田門外で暗殺される
(万延元)
【ゴロ】桜田で、いや無礼(1860)なり、水戸浪士
1863年 鹿児島で薩英戦争がおこる
【ゴロ】つよがりも、いやむざん(1863)なり、薩英戦争
1864年 四国連合艦隊が下関を砲撃する
【ゴロ】四国隊、幕府無視(64)して、砲撃す
1866年 薩長同盟が成立する
(慶応2)
【ゴロ】倒幕は、一藩ムリムリ(1866)、同盟す
1867年 15代将軍徳川慶喜が大政奉還を行う → 江戸幕府滅亡
【ゴロ】江戸幕府、一夜むな(1867)しく、崩れけり
1867年 王政復古の大号令が出される
【ゴロ】大号令、人やむな(1867)く、復古する
1868年 戊辰戦争が始まる(〜69)
(慶応4)
【ゴロ】人は、むや(1868)みに戦う、鳥羽・伏見