1894年 日英通商航海条約調印(治外法権の撤廃)
(明治27年)
【ゴロ】日英が初めて約し(1894)た、法権廃止
1894年 日清戦争(〜95)
(明治27年)
【ゴロ】朝鮮で、日本 一躍清(1894)やぶる
1895年 下関条約
(明治28年)
【ゴロ】条約で、一躍ご(1895)きげん、下関
1895年 三国干渉
(明治28年)
【ゴロ】干渉で、先約ご(1895)破算、下関
1897年 金本位制確立
(明治30年)
【ゴロ】賠償で、いや急な(1897)確立、金本位
1897年 労働組合期成会結成
(明治30年)
【ゴロ】いや急な(1897)結成、労働組合
1898年 隈板(わいはん)内閣成立
(明治31年)
【ゴロ】薩長に、一発くわ(1898)せた、隈板内閣
1899年 義和団の乱
(明治32年)
【ゴロ】中国の人はキューキュー(1899)、義和団の乱
1900年 治安警察法公布
(明治33年)
【ゴロ】世紀末(1900)、治安強化だ、規制法
1900年 北清事変
(明治33年)
【ゴロ】北京へと、義和団が行く、大(1900)勢で
1900年 立憲政友会発足
(明治33年)
【ゴロ】政友会、伊藤博文、行くオーオー(1900)
------------------------------------------------
・学年順位を113位アップさせた中学生
・塾をやめて野球部を続けながら数学で96点を取る中学生
その秘訣は○○を変えただけ!
→ http://k-universe.net/web/yuki/
------------------------------------------------
1901年 社会民主党結成
(明治34年)
【ゴロ】社民立て、二十世紀(1901)だ、社会主義
1901年 八幡製鉄所、操業開始
(明治34年)
【ゴロ】八幡では、二十世紀(1901)に操業開始
1902年 日英同盟
(明治35年)
【ゴロ】遠くをに(1902)らんで、日英同盟
1904年 日露戦争(〜05)
(明治37年)
【ゴロ】遠く押し(1904)来る、ロシア軍
1905年 ポーツマス条約
(明治38年)
【ゴロ】遠くおこ(1905)なう、ポーツマス
1905年 第二次日韓協約
(明治38年)
【ゴロ】二次協で、ひどく怒(1905)るよ、韓国は
1906年 日本社会党結成
(明治39年)
【ゴロ】社会党、日暮れむ(1906)らがり、結成す
1906年 鉄道国有法
(明治39年)
【ゴロ】国有法、遠くを路(1906)線で、行く鉄道
1907年 義務教育を6年に延長
(明治40年)
【ゴロ】人の苦をな(1907)くする、六年、義務教育
1910年 大逆事件
(明治43年)
【ゴロ】大逆で、いく通(1910)りもの、でっちあげ
1910年 韓国併合
(明治43年)
【ゴロ】いく十(1910)年、苦しみ与えた、韓国併合
1911年 工場法公布
(明治44年)
【ゴロ】工場へ、行く人々(1911)は、保護されず
1911年 関税自主権の回復(条約改正)
(明治44年)
【ゴロ】関税の、自主権回復、ひどくいい(1911)